2017年4月29日にコ・カームヤイ(カームヤイ島)にチヌを狙って釣行しました。
タイでフカセ釣りをしようと思ったきっかけとなった大知昭さんと本村さんのタイでのフカセ釣りチャレンジが2013年3月。あれからちょうど4年が経ってしまいましたが、本村さんにこのプロジェクトの再始動をお願いして、新しくこのブログを立ち上げてもらいました。
この間、なんとかチヌのフカセ釣りができないかと色々調査し試してきました。
タイには牡蠣の養殖イカダも有ります。大きな河川もありますので、どこか釣れる所があるはず! と色々探してみましたがいずれもパッとせずなまま、今日に至りました(・・?
タイ湾は全体に浅いのがイケないのかな? でもチヌはいるのでできないわけはない!
最初は1人でやってたのですが、超強力助っ人のテッチャンの参加と、『タックルベリータイランド』の関口さんの協力を得ることができ、色々なことがトントン拍子に進みました(^^)
さらに私はベトナム(ハロン湾)にも出かけ、フカセ釣りでチヌを釣り上げたことでフカセ熱が一気に爆発!
ちょこちょこ釣行できる運びとなり、月1位では更新できるのでは? と考えています。
さて今回の釣行です。
場所:コ・カームヤイ(カームヤイ島)
北側の渚絡みの磯
出発:06:30 タージャリン発
14:00 タージャリン戻り
※現在、シラチャ コ ロイ(ロイ島)港は橋の架替修理のため、閉鎖中
エサは前日、テッチャンの家で仕込みました。
タイ産の魚粉、エビ粉、酵母etc と缶入りコーン、押麦、米ヌカメインにマルキユーの配合エサを1袋。チヌ用の配合エサはタイではなかなか手に入らないんです。。。
で、2人分のマキエを作って行きました。

マキエ作り。色々な材料が集まってきました
通常は連絡船でコ・カームまで渡って歩いてポイントまで入るんですが、今回はスピードボートで直接島渡りを画策!
これが通用した場合は、今度からもスピードボートを使って渡ることを検討しようと思います。スピードボートは費用は高くつきますが、重い荷物を運ばないで良いのと時間の節約になるためです!

スピードボートならポイントの近くまで行けるので便利でした
スピードボートは渚(浜)に接岸して降ろしてもらいました。この横の張り出した磯場から沖のカケアガリ狙い!
釣果ですが、、、、
フエフキが・°°・(>_<)・°°・。
オヤビッチャも・°°・(>_<)・°°・。
そして、岩陰で昼休み中……
私です。ライジャケ着けてなくてすみません。昼寝してたんで脱いでましたm(_ _)m
この時は2日間、連荘で行きましたがチヌには巡り会えませんでした……。また行きたいのですが5月後半より私が一時帰国しますので、次は6月末くらいでしょうか?
次回はなんとかチヌの顔を見たいものです。
《釣行メモ》
水温 24℃
潮汐 中潮

コウちゃん

最新記事 by コウちゃん (全て見る)
- アンシラー沖堤防でチヌを釣ったぞ〜(^^) - 2018年4月23日
- アンシラー沖堤防でチヌ釣りリベンジだけど・・・ - 2018年3月28日
- カーム島で2018年フカセ初釣り編 - 2018年2月28日
コメント